4月4日に種まきした百日草が、2か月ちょっとたち、花が咲き始めました。
ポットから地面におろしてから約1か月たった所です。
タキイの「中輪咲混合」(左側)と、タキイの「F1スィズル混合」(右側)です。



大輪はいいのですが、背がちんちくりんなので、地植えより、鉢植えが似合いそうです。
2色咲が2種類入っているのですが、殆どがオレンジでした。
20個ある株のうち、ピンクは4株だけでした。オレンジが16株です。


パッケージの写真だとオレンジとピンクが半々くらい?
同じころ撒いたのですが、こちらはまだ咲いてない株が殆どです。


まだ2色しか咲いていません。
花壇にはこっちのほうがはえるかしら。
切り花にしてお部屋でも楽しめそうです。
どちらも横からも茎がでてきて、花がたくさん咲きそうです。
百日草は発芽率もよく、発芽したものは、今までは弱らず全部育っています。





ちんちくりんなF1スィズル混合も、わき目が伸びてきてもう少し背が高くなりそうです。
6月29日、こんな花の形のも咲いています。(中輪咲混合)

沢山咲いています。
切り花でどこかにかざろうかしら。
F1スィズル混合も、わき目がたくさんでて、華やかです。


わき目がついて、大輪の花がたくさんさいています。
梅雨の今は、雨が降るとピンクは色が悪くなるようで、オレンジの方が華やかな感じです。


中輪咲混合、80cmくらい、のはずが、もっと背が高くなっています。
密に植えたからお日様求めて伸びちゃった???
いつかかなり切り戻ししなきゃ。
手前に植えたスィズル混合も、ちょっぴし背丈が伸び、ずんぐり、より可愛くなってきました。

ポットから地面におろしてから約1か月たった所です。
タキイの「中輪咲混合」(左側)と、タキイの「F1スィズル混合」(右側)です。

タキイの種 F1スィズル混合
背丈が25cm位とあるように、背が小さく、そして花は大輪です。

2色咲が2種類入っているのですが、殆どがオレンジでした。
20個ある株のうち、ピンクは4株だけでした。オレンジが16株です。
パッケージの写真だとオレンジとピンクが半々くらい?
タキイの種 中輪咲混合
こちらは背丈80cmくらいになる予定です。同じころ撒いたのですが、こちらはまだ咲いてない株が殆どです。


まだ2色しか咲いていません。
花壇にはこっちのほうがはえるかしら。
切り花にしてお部屋でも楽しめそうです。

どちらも横からも茎がでてきて、花がたくさん咲きそうです。
百日草は発芽率もよく、発芽したものは、今までは弱らず全部育っています。
中輪咲混合は5色の花が咲いています(6月18日)





ちんちくりんなF1スィズル混合も、わき目が伸びてきてもう少し背が高くなりそうです。
6月29日、こんな花の形のも咲いています。(中輪咲混合)

沢山咲いています。
切り花でどこかにかざろうかしら。
F1スィズル混合も、わき目がたくさんでて、華やかです。

追記:F1スイズル混合 咲いています

わき目がついて、大輪の花がたくさんさいています。
梅雨の今は、雨が降るとピンクは色が悪くなるようで、オレンジの方が華やかな感じです。
種まきから3か月後、満開
種まきから3か月たった7月中旬です。

中輪咲混合、80cmくらい、のはずが、もっと背が高くなっています。
密に植えたからお日様求めて伸びちゃった???
いつかかなり切り戻ししなきゃ。
手前に植えたスィズル混合も、ちょっぴし背丈が伸び、ずんぐり、より可愛くなってきました。
