2018年3月11日日曜日

実ったサイパンレモンでママレードを作りました

庭で実りっぱなしになっていたサイパンレモン。
木を剪定するついでに収穫し、ママレードを作りました。


サイパンレモン。
まあるいレモン。
オレンジみたいなレモン。

リンゴをむくみたいに薄く皮をむいて、水にさらします。


水にさらしたレモンの皮を、柔らかくなるまでゆでます。


柔らかくなったレモンの皮に、果肉とお砂糖をいれて煮込みます。


ちょっぴり白ワインも入れました。


煮沸した瓶に、出来上がったレモンのママレードを詰めますよ。


詰めた後も、もう一回ぐつぐつ。


できあがり!


瓶に今日の日付とれもんって書いて冷蔵庫へgo。

サイパンレモン、実の形がまあるすぎて、
狭い我が家の庭に、あまり似合わないレモンですが、
おいしく食べれたらこのまま育てます~。

自分で育てると、ワックスとか殺虫剤とかどのくらい使ってるんだろう?とか気にせず、丸ごと食べられるのがいいね!

でもね、レモンらしい形のレモンの木が本当はほしいの。



レモン、屋外で育てています。
このあたりは、雪は年に1~2回ふるくらいで、比較的あったかい場所です。
庭が狭いので、小さく剪定して育てています。
あげはちょうの餌食になっています。
あげはの産卵時期は、あげはの卵との闘いです。
海沿いなので、台風がくると潮風にやられて落葉します。
でも、ほかの木と比較すると潮風には強いほうです。
花がかわいいです。
とてもよい香りがします。