2017年9月17日日曜日

F1ナチュレの種まき(2017秋)

8月最終週にたねまき。

F1ナチュレ、華やかさもそんなにはないけど、とにかく丈夫でお気に入り。

種まきの時期、ちょっと遅れたかな。
あと1週間早いほうがいいんだよねえ。。
でも、種まきって面倒なのよねえ。




68ポットまいて、もう少し種があまったので、発芽しなかったらまくために冷蔵庫にいれた。

こんな。




1週間後発芽開始。
ひょろっと伸びちゃうとやなので、発芽みつけた瞬間から外にだした。
今年は9月上旬が涼しかったからパンジー発芽にはよかったみたい。

ーーーーーーーーーーーーー

そしてこっちはF1ナチュレの子供たち。
去年F1ナチュレをまいて、収穫したたねがざばっとあったのでいろんな発芽方法に挑戦。
種収穫は2017年5月です。

まいたのは8月下旬。

パターン1。
濡れたキッチンペーパーの上にまいて、発根したら植える方法。


3日くらいで発根。


白のが根っこ。


発根率がむっちゃよくてびっくり。

128穴のセルトレーに移植します。


発根してるからすぐ発芽。といっても移植後3日くらいで双葉がでたかな。


パターン2。

育苗箱にばらまき。












ーーーーーーーーーーーーー


今年は10月下旬に我が家の庭に植えました。

このこが一番最初に咲いた子。


ちなみに株が小さいうち10月上旬に地植えしたこたちは全滅。
虫にやられました。
ある程度大きくなってから地に下したほうがよいみたい。



11月末、このこたちはF1ナチュレの1代目か、2代目か。。もはやわからん。
咲き始めました。
白とパープルから。




かわいいね、紫と白。


とにかく育たないので株間は10cmもないくらいでいいかも!