2017年5月9日火曜日

収穫したサルビアボンファイヤーの種まき(2017春)


去年あつめたサルビアのタネ。


5月3日種まき。とりあえず96ポット。
去年は5月中旬にまいたから、ちょっと早めです。



ちょうど一週間たち5月10日からぽつぽつ発芽開始。
ざばっと3~8つぶずつくらいまいたのに、1ポット1つしか発芽してきません。
自己採取で大量に種があるから上出来かな。
しかし、去年同様、深く種を埋めすぎたのが発芽率が悪いポイントかも。


その後、ぽつぽつと撒き続けています。
何株ができるかな。

5月13日の様子



まあ、乾燥させたのが悪かったかなあ。
70ポットくらいしかないっす。
でも、そのくらいでいいかな。

自己採取のタネの発芽は難しい、けれども、必要な量くらいは育ちました。

6月下旬、まださいていないけど、大きくなってきましたよ。
花期は長いんだから、4月中にまいたほうがいいね。

一番満開だった8月は写真とれず。

9月こんな。もう切り戻ししなきゃね。