2015年6月9日火曜日

グリークオレガノの花


グリークオレガノも花が咲く季節です。

白いふわふわした花が咲いています。



2週間前の5月末にはつぼみが付いていました。






つぼみの頃は、葉の色もきれいでしたが、今はなんだかなー。

形も広がっちゃってバサバサな感じ。

オレガノは花の咲くころが一番香りが強く料理に向いているとよく書いてありますが、うちのグリークオレガノは新芽の4月ごろが一番おいしい感じです。



春になる前に、もう少し短く剪定すれば可愛く咲いたのかもしれません。

広がりすぎているので、ようやく剪定しました。



切った後がこちらの写真です。
広がった葉が根伏せをしたようになったのか、ずいぶん株が広がっています。
幅で50cmくらいかしら。
すっきりしました。

左の大きいのがコモンセージ、左上のまだ若いのがスイートマジョラム、右上の樹形乱れ始めたのがコモンタイム、左下にちょっと写っているのがまだ若いカラミンサ、真下の隙間にいるのがスイートバジル。



剪定したお花です。
確かにいつもより強く香っている気もします。

ビオラやナスタチウムだと、サラダに入れようかしらとか思うけど、オレガノの花は飾り付けには地味ですよね。ピクルスにも入れたりしないし、、どう使おう?