2015年6月8日月曜日

「スイートマジョラム・カラミンサ・エキナセア」が仲間入りです


スイートマジョラム、カラミンサ、エキナセアが仲間入りしました。



スイートマジョラムは、料理用に欲しいなあと思っていたハーブ。(204円)

エキナセアは、花がきれいで、インフルエンザに効くなんてすばらしい!と憧れてのハーブ。
インフルエンザが流行る時期には枯れちゃっているはずなんだけどね。(398円)

カラミンサは、ホームセンターで一目ぼれです。匂いがいい!!(198円)




今までカモミールジャーマンが植えてあった所を整理し、今年はなすやトウガラシを植えずに、ハーブを増やします。



奥がエキナセア、手前がカラミンサ。
ここの隙間にはフィーバーフューを植えたいなあと思っています。
ちょっと込み合いすぎるかな。。


エキナセアはハルディンのグローイングドリームです。
ハルディンのホームページを見て、アメイジングドリームとサテンナイトがいいかなと思いながらも、グローイングドリームが仲間入りしました。
赤い花は我が家の庭に似合うかしら。
草丈は50~70cmになるらしいですが、まだ30cmくらいです。
エキナセアの9種類の仲間のうちのどれかがよくわからないまま買ってきちゃいました。

エキナセア(キク科 エキナセア属、宿根草)





手前のカラミンサはさわやかな香りをしています
カラミンサ (耐寒性多年草、耐寒性:-10度)

横からです。 左がカラミンサで右がエキナセア。
カラミンサどのくらい広がるかな。



ちなみに奥でもさもさしているのはグリークオレガノ。
冬の剪定をあまりしなかったので、爆発しています。




スイートマジョラムは、グリークオレガノとセージの間に植えました。

グリークオレガノは、左側半分だけ剪定し貧弱になっています。
残りの右側半分は咲いた花を見てから剪定します。



スイートマジョラムはグリークオレガノと比べると耐寒性に劣るようですね。

スイートマジョラム (半耐寒性多年草、耐寒性:0度)

今年は、ストロベリーゼラニウム、セントジョンズワート、フィーバーフュー、アラビアンジャスミンも仲間入り予定です。



<追記>

植えつけから約10日たち、エキナセア、たくさん咲き始めました。