タキイのたね
アフリカンマリーゴールドの種をまきます。
6月25日、ちょっと遅めな種まきです。
種は比較的大きく、撒きやすいです。

6cmポットに1粒づつまきました。
全部で48粒入っていました。
6月27日、発芽を始めました。

発芽してきます。

6月30日、双葉がでそろっています。

7月8日、本葉がでてきました。

7月10日、大きくなってきています。
でもまだゆっくり目な成長ですね。

7月18日、本葉はぎざぎざです。

種まきから1か月ちょっとたった7月30日、大きくなりました。
小さいポットではもう水切れしちゃうので、地植えにします。

葉っぱが春菊みたいですね。
梅雨の時期にポットで育てるのは比較的簡単なのですが、
梅雨があけると水切れを起こしやすいです。
梅雨が始まるちょっと前くらいにまくと育てやすいのかな。
水切れで5株くらいダメにしちゃいました。
でも1袋で40株以上育ちましたよ!
開花はいつするのかな。
ようやく開花し始めました!!
開花まで3か月かかった。
もう10月ですよ。秋ですよ。

もっとオレンジオレンジするかと思ったら、黄色がメインだわ。

栄養が足りないから?花も思ったより小さいです。
背が高くなるって書いてあったけど、マジ背が高い。
ずらりと並べてもイマイチ可愛くありませんが、
いろんな花がある花壇に、ぽんとあるとはえます。
花がとっても大きくなってきました。

色は3色、クリーム、黄色、オレンジ。

ずらっと並べちゃいましたが、並べるよりも、背の低い草の中にぽんと3~5株くらいあるのがかわいいようです。
(並べてもかわいくないです。)
でも、1輪1輪はすんごくかわいい!

ちょこっと何株か植えている所では、「きれいねえ」とよく言われます。
羽毛けいとうと同じ時期に種をまきましたが、
羽毛けいとうはもう老化してしまっておしまいです。
羽毛けいとうもながーく咲いていたんですよ!10月ですから。
マリーゴールドは、花が咲くまで時間がかかりました。
6月にまいて、7月に移植して、花がさくのが10月だもんね。
早くに種まきすれば、長く楽しめるのかな。
アフリカンマリーゴールドの種をまきます。
6月25日、ちょっと遅めな種まきです。
種は比較的大きく、撒きやすいです。

6cmポットに1粒づつまきました。
全部で48粒入っていました。
6月27日、発芽を始めました。

発芽してきます。

6月30日、双葉がでそろっています。

7月8日、本葉がでてきました。

7月10日、大きくなってきています。
でもまだゆっくり目な成長ですね。

7月18日、本葉はぎざぎざです。

種まきから1か月ちょっとたった7月30日、大きくなりました。
小さいポットではもう水切れしちゃうので、地植えにします。

葉っぱが春菊みたいですね。
梅雨の時期にポットで育てるのは比較的簡単なのですが、
梅雨があけると水切れを起こしやすいです。
梅雨が始まるちょっと前くらいにまくと育てやすいのかな。
水切れで5株くらいダメにしちゃいました。
でも1袋で40株以上育ちましたよ!
開花はいつするのかな。
ようやく開花し始めました!!
開花まで3か月かかった。
もう10月ですよ。秋ですよ。

もっとオレンジオレンジするかと思ったら、黄色がメインだわ。

栄養が足りないから?花も思ったより小さいです。
背が高くなるって書いてあったけど、マジ背が高い。
ずらりと並べてもイマイチ可愛くありませんが、
いろんな花がある花壇に、ぽんとあるとはえます。
花がとっても大きくなってきました。

色は3色、クリーム、黄色、オレンジ。

ずらっと並べちゃいましたが、並べるよりも、背の低い草の中にぽんと3~5株くらいあるのがかわいいようです。

でも、1輪1輪はすんごくかわいい!

ちょこっと何株か植えている所では、「きれいねえ」とよく言われます。
「マリーちゃん」と名付けられ可愛がられています。
羽毛けいとうと同じ時期に種をまきましたが、
羽毛けいとうはもう老化してしまっておしまいです。
羽毛けいとうもながーく咲いていたんですよ!10月ですから。
マリーゴールドは、花が咲くまで時間がかかりました。
6月にまいて、7月に移植して、花がさくのが10月だもんね。
早くに種まきすれば、長く楽しめるのかな。