5月25日、本葉も大きくなってきています。
いままで雑草が生い茂っていたところに、除草剤をまき、ある程度枯らした後に、かちんかちんの土地を耕してつくった、まだ深く掘れていない所にまいた。
ひまわりだから大丈夫かなあと。
ロシアは、茎が太いので、捨てるのが面倒なので、種は何千粒もあるんだけど、(なんせ1つの花で大量に種が取れる)一番の荒れ地に巻いてみました。
そして、今年買ってきたひまわりの種は、
「F1サンリッチ フレッシュオレンジ」
20ミリリットルで700円をタキイのタネット(通販)で購入。
20ミリリットルで200粒くらいかな?
普通の袋も2袋かってます。こっちは40粒くらいしかはいっていない。
120cmくらいにそだつ、花粉がでないこたち。
種もできないんだけど、小さめが良くてまいてみた。
今日5月23日に、20cm間隔でまいた。
さて、芽がでるかな。

10日くらいしてずらりと発芽はじめました。
こちら6月1日の様子。

6月8日
2週間ちょっと。本葉が出始めました。

7月27日花芽がついた。
一応種まきから55日で花が咲く子です。
種まきを、少しずつ遅らせると、長い間、あっちに咲いたりこっちに咲いたりします。
でて花が咲き始めました。