今年はプルメリア3鉢とレモングラスを屋内で越冬させようかと思っていましたが、プルメリア「ミニホワイト」に今年もカイガラムシ発見!
カイガラムシは一昨年の冬にも大発生して結構悩んだのです。
こちら今も無事越冬中のディバイン(プルメリア)とレモングラスとクリスチーナ(プルメリア)。
こちら外に出されてしまったミニホワイト。
昨日の夜これに気が付いた。
ハダニ?カイガラムシの予兆?
良くないことは一目瞭然です。
そして、カイガラムシいました。
親指の下の白いのがカイガラムシ。
カイガラムシは屋内越冬させるとむっちゃ増えます。
ミニホワイトのやばい葉っぱを全部取り、良さそうな葉っぱも寒い中外で水洗いしました。
他の2つに移るといやなので、今日は屋外に出されたまんまです。
冬に葉が落ちるとカイガラムシの心配もないのですが、春から葉っぱが出始めて花芽が付くまでに時間がかかるので、屋内にスペースがあるうちは屋内で越冬させたいんだけどなー。
屋外で越冬させると葉っぱが全部落ちますが、このあたりの気温だと無事に春になると芽吹いてきます。